ネイルサロンが値上げをする前にやらなければいけないこと 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年3月3日 オーナー・店長としての悩み こんにちは。 MIKIです。 値上げをするって 先日も話しましたが 怖いですよねー。。 確かに怖いです。 「値上げが成功する店としない店」 では 値上げして 成功する店と 成功しない店が存在します。 それは […] 続きを読む
ネイルサロンが多い中 お店の強みを探すには 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年3月1日 お店OPEN前にすることオーナー・店長としての悩み悩み こんにちは。 MIKIです。 ネイルサロンがとーっても多い昨今 「お店の強み」と言われても どこも団栗の背比べ でも、 お客様は「ここの […] 続きを読む
イベントを上手に使う 更新日:2020年2月4日 公開日:2019年2月26日 ひとりサロンだったときの悩みオーナー・店長としての悩みマーケティングの話 こんにちは。 ネイルサロン向上運営委員の さとう美樹です。 イベントって されていますか? 私は子供がいるので、 こどもも楽しめるイベント 時々やったりしていたのですが 実際 それが売上にものすごく直結 し […] 続きを読む
値上げはお客様にとってもいいこともある 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年2月23日 オーナー・店長としての悩み こんにちは。 MIKIです。 ネイルサロンこうやって 日々向き合っていると 本当に今の世の中いっぱいあるんだなーーー とつくづく感じます。 そのなかで ホームサロンとネイルサロン […] 続きを読む
本当に売上をあげたいなら 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年2月6日 オーナー・店長としての悩み こんにちは MIKIです。 最近は1人ネイルサロンさんも続々と 出店していますね。 これからどんどん加速していく予想です。 そんな中、 1人サロンさんも ネイルサロンさんも 本当に売上をあげたいなら 自分の「すごいところ […] 続きを読む
【ネイルサロンの80%はフリーホームページが良い理由】 更新日:2020年2月4日 公開日:2019年1月30日 雑記 こんにちは。 さとう美樹です。 ホームページって、というか、ネイリストって基本PC苦手 ですよね。。 私も昔はず〜〜〜〜っとず〜〜〜〜と苦手でした。 でも、お店をはじめて、ちょっとずつょっとずつ慣れてきました。 得に裏方 […] 続きを読む
ホームページはネイルサロンに必要ない? 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年1月29日 ウェブサイトオーナー・店長としての悩み悩み こんにちは MIKIです。 ホームページはあまり必要ないと 思っていますか? なんででしょうか? インスタで十分? 私は質の良いお客様はだいたい ホームページでした。 ホームページは不要ですか!? 顧客目線で考えてくださ […] 続きを読む
様々なご質問に対する回答いたします。 更新日:2020年2月4日 公開日:2019年1月24日 お店OPEN前にすることオーナー・店長としての悩み こんにちは。☺️ さとう美樹です。 今日はご質問にお答えしたいと思います。 将来スタッフさんを雇ってネイルサロンを まずは1店舗OPENしてのちのち 多店舗展開されるご予定の方で ご質問があり […] 続きを読む
サロンをすると決めたら覚悟すること 更新日:2020年7月29日 公開日:2019年1月23日 お店OPEN前にすることオーナー・店長としての悩みネイリストさんへ こんにちは。 MIKIです。 現在ネイルサロンをスタッフを 雇われて経営している方と これからホームサロンをされようと している方といらっしゃると思うので… 今回はこれからのサロンさんへ。 これからのサロンさんへ 1人ネ […] 続きを読む
ネイル学校卒業してからすぐ美容室でネイルを担当した話 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年1月16日 雑記 こんにちは。 MIKIです。 私もかれこれ19年前かな? ネイル学校を卒業してから すぐに美容室でヘアメイクのアシスタント兼ネイリストになったことがあるんです。 そこは表参道ど真ん中 モデルさんや芸能人が時々来たりするん […] 続きを読む
「〇〇やってくれる?」はダメ 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年1月15日 雑記 こんにちは。 MIKIです。 今日は スタッフに頼むとき 「〇〇やっといてもらる?」「〇〇やってもらっていい?」ということって よくありますよね。 私も遠隔の時はうっかりやってしまって 反省したりしもしました。 私の力不 […] 続きを読む
パーソナルカラー 更新日:2020年5月30日 公開日:2019年1月10日 雑記 パーソナルカラーはありますか? お店のカラー。 私は お店に来たお客様が 女子に戻る気分を存分に味わって欲しい 暖かい気持ちであって欲しい とおもっていたので、 ピンクとオレンジを掛け合わせたような色をパーソナルカラーに […] 続きを読む